おはようございます。自称「もの足りない女」神垣です。

原付で走っていると

風にまぎれて

ほのかに沈丁花の香りが・・・

あちこちで梅も満開。
春はもうすぐ…です。

それにしても
この冬は凍てつくような寒さが少なく
拍子抜けするばかりでした。

朝な夕なに原付に乗るたび
寒さに対して「まだまだこんなもんじゃない!」と
さらなる寒さに身構えていたのに
それを体感しないまま春が来そうです。

毎年、バレンタインデー前後って
泣きたくなるような寒さで
雪が降る日もあったと記憶していますが
今年はチョコも解けそうな暖かさ。

「こんなんでいいの?」と繰り返し思いながら
過ごす冬というのも居心地悪いものです。

寒くても冬は冬らしいほうがやっぱりいいなぁ…

「神垣あゆみメールマガジン」 VOL.528 あとがき より

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの 著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。 【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、誤解されやすい数字の書き方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 注意したい数字表記(2)
◆─────────────────────────────────◆
おおよその数

数千円で対応してくれます。

会合へは十数人が集まりました。

数字が確定できないとき、このように「数千円」「十数人」と「数」を使っ
て表すことがあります。

「たいした金額ではないですよ」という意味合いで二千円~三千円のつも
りで「数千円」と書いても、相手は五千~六千円くらいに予想しているか
もしれません。逆に、こちらが多めに見積もっていても、相手は安く捉え
ている可能性もあります。「十数人」という表記もしかり。

数値を確定できないときに使うと便利な表記ですが、人によって多くも少
なくも解釈できるので、使い方には注意を。多用すると誤解のもとです。

三十名余の人が協力してくれました。

九十個足らずですが、何とか揃いました。

おおよその数を示すとき「約」を使いますが、きりのいい数を上回るよう
なときは「余」、きりのいい数に若干足らないようなときは「足らず」を
使います。
ほかにも「九十個近くが安全でした」と「近く」を使うこともあります。

「約三十名余が参加」のように「約」と「余」は同時には使いません。
どちらも「おおよそ」を表す言葉なので、一文にどちらか一つを使えば十
分意味が通ります。「約」と「足らず」、「約」と「近く」も同様です。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む