今週は、基本的なメールのマナーについての考察です。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < メールのマナー(4)
◆─────────────────────────────────◆
                            質問の後に…

ミクシィなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、ひと
とき「読み逃げ」が話題になりました。SNS上の日記を読むだけでコメント
やメッセージを残さないことを「読み逃げ」と称すらしいのですが、質問
メールを送る際によくありがちなのが「聞き逃げ」。

自分が分からないことを人に聞くだけ聞いておいて、相手から返答がある
と満足してそれっきりというケースです。私はこちらのほうがよほど問題
ではないかと思っています。

この場合、質問した側は回答が得られて満足でも、回答した側は「その後
どうなっただろうか」とか「解決したのだろうか」と気に留めているもの
です。回答するのに労力と時間がかかっていれば、なおさらです。

質問への回答にお礼や報告をするのは、メールに限ったことではなく対面
や電話の場合でも必要なことではないでしょうか。

メーリングリスト(ML)で質問をした場合は、回答を得た後にどのような
結果になったかを報告すると歓迎されます。

回答へのお礼は当たり前で、それ以上に、投げかけた質問からどのような
成果や結果が生まれたかを報告することで、ML参加者が知識を共有できる
からです。

インターネットの双方向性は、このようにお互いに知識やノウハウ、情報
を共有し、次につなげるのにとても有効。「聞いたら返す」という気持ち
を忘れずにいたいですね。

関連する記事はこちら

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む