今週は、頼みごとをするときの配慮のひと言についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < 添えるひと言(4)
◆─────────────────────────────────◆
                        何度もお願いするとき

今週は、相手への頼み事を円滑に進めるために
添えるひと言を紹介しています。

一度ならず二度、三度と
続けて頼み事をするようなとき、
「何度もすみません」
の代わりにお薦めしたい言い回しがあります。それが

記事全文を読む
今週は、頼みごとをするときの配慮のひと言についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法           < 添えるひと言(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         急な依頼をするとき

今週は、相手への頼みごとを円滑に進めるために
添えるひと言を紹介しています。

急なお願いごとをするときは
書き出しのひと言に
「突然のお願いで恐れ入りますが(恐縮ですが)」
を添えます。

通常の頼みごとをするときも
相手に気を遣うものですが

こちらの都合で
相手に急な対応を強いる場合は
より一層の気遣いが必要です。

対応してもらって当然ではなく
急な依頼で面倒をかけます、という気もちを伝えるのが
「突然のお願いで恐れ入りますが」
「突然のお願いで恐縮ですが」
というフレーズです。

例)突然のお願いで恐れ入りますが、
貴メールマガジンで本誌をご紹介いただけないでしょうか。

下記のように
依頼メールの結びのひと言としてもよいでしょう。

例)突然のお願いで恐縮ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

文末に添えるひと言としては、ほかにも
「急にご無理を申しますが」
「差し迫ってのお願いで恐縮ですが」
などがあります。

例)急にご無理を申しますが
ご対応をお願いいたします。

差し迫ってのお願いで恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。

 

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

 

記事全文を読む
今週は、頼みごとをするときの配慮のひと言についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法         < 添えるひと言(2)
◆─────────────────────────────────◆
                        相手の意向を尋ねるとき

今週は、相手への頼み事を円滑に進めるために
添えるひと言を紹介しています。

頼み事をする際に、
相手の意向を尋ねるために添えるひと言として
「差し支えなければ」
があります。

「差し支え」とは、都合の悪い事情
という意味。

その後に「なければ」と打ち消すことで
「あなたにとって都合が悪いのでなければ」と
条件を付けた上で依頼しつつも

暗に「不都合なら断ってもいいですよ」という
配慮を伝える言い回しです。

例)差し支えなければ、ご連絡先を教えていただけますか。

このように「差し支えなければ」を添えることで
連絡先を知らせたくなければ、拒否してもいいですよ
という意向を相手に伝えることができます。

同じ意味合いの言い回しとして
「よろしければ」
「もし、よろしければ」
「ご都合がよろしければ」
「不都合でなければ」
などがあります。

例)もしよろしければ、同乗させていただけますか。
ご都合がよろしければ、こ参加いただけますか。
不都合でなければ、ご購入ください。

いずれも相手の意向を尊重する言い回しとして
相手の意思表示を確認したうえでお願いしたい
というときに使うとよいひと言です。

 

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

記事全文を読む
今週は、頼みごとをするときの配慮のひと言についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法                  < 添えるひと言 >
◆─────────────────────────────────◆
                      相手の手を煩わせるとき

 人に頼み事やお願いをするにあたり、

 「日程を変更してください」
 「対応してください」
 「回答してください」
 「紹介してください」

 といった命令調の依頼の仕方は、
 自分の都合を優先していう印象がいなめず、
 角は立っても、相手の協力は得られません。

 依頼することで、少なからず
 相手に負担をかけることが分かっているのであれば
 それを言葉にして伝える必要があります。

 例えば、
 「申し訳ないな」「相手に悪いな」という気持ちが働くときに
 最もよく使うのが「恐れ入りますが」です。

 例) 恐れ入りますが、日程の変更をお願いいたします。
    ご多用のところ恐れ入りますが、ご対応をお願いいたします。

 同じ意味合いの言葉として
 「恐縮ですが」
 もあります。

 例) 恐縮ですが、日程の変更をお願いいたします。
    ご多用のところ恐縮ですが、ご対応をお願いいたします。

 このほか、
 相手の手を煩わせることが分かったうえで
 お願い事をする場合は
 「お手数をおかけしますが」
 「ご面倒をおかけしますが」
 を用い、恐縮する気持ちを伝えます。

 例)お手数をおかけしますが、アンケートへのご回答を
   お願いいたします。

 例)ご面倒をおかけしますが、ぜひ、ご紹介いただければ
   ありがたいです。

 今週はこのように、
 相手への頼み事を円滑に進めるために
 添えるひと言を紹介していきます。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 本でも、電子書籍でも、アプリでも!
 お読みいただけます。

 ---------------------------------------------------
 ★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
 ---------------------------------------------------
        
 書籍は1337円ですが
 Kindle版は1080円です。

 本書をもとに制作した
 iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!
 
 ぜひ、ご利用ください。



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む
今週は、勘違いしやすい言葉の変化についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 勘違い言葉(4)
◆─────────────────────────────────◆
「よかれわるかれ」

今週は、本来の言葉を変化させて使っている間違いについて
取りあげてきました。

よいにしろ、悪いにしろ、いずれにしても
というとき、
「よかれわるかれ」? それとも「よかれあしかれ」?
どちらが適切でしょうか。

「よかれ」は、文語「善し」の命令形です。
「善し」の反対語は「悪(あ)し」で
「悪(わる)し」ではありません。

したがって
文語に文語を呼応させるため、
「よかれあしかれ」となり、
「よかれわるかれ」は間違いです。

新聞表記では
「よかれ」は「善かれ」で統一されているので
「善かれあしかれ」と表記します。

× 善かれわるかれ、試してみないと分かりません。

○ 善かれあしかれ、試してみないと分かりません。

「善かれあしかれ」同様に
「善きにつけあしきにつけ」も

「善きにつけ」に呼応するのは
文語の「あしきにつけ」で
「わるきにつけ」ではありません。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

ロングランで売れてます。

ビジネスシーンでそのまま使える文例集
————————————————-
★『考えすぎて書けない人のための1分間メール術』★
————————————————-

ピンクの表紙が目印です!


メルマガ詳細
カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、勘違いしやすい言葉の変化についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 勘違い言葉(3)
◆─────────────────────────────────◆
「やむおえない」

今週は、本来の言葉を変化させて使っている間違いについて
取りあげています。

そうするよりほかに方法がない、しかたがないことを
意味するのは
「やむおえない」? それとも「やむをえない」?

「やむ」は「止む」と書き、
続いていたことが止まったり、
物事にきまりがついたりすること、
終わることを指します。

「止める」しかない状態を指し、
「止む-を」+「得ない」という語にした慣用句が
「やむをえない」です。

しかし、
「やむ」+「負えない」あるいは
「やむ」+「終えない」という成り立ちの語として
「やむおえない」と勘違いしているケースがあるようです。

× 字が似ているので、間違えてもやむお得ない

○ 字が似ているので、間違えてもやむを得ない

「お」と「を」、
発音が同じなため、
うっかり間違いやすいので注意しましょう。

メルマガ詳細
メルマガ詳細


カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む