今週は、初めて出すビジネスメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 初めてのメール(3)
◆─────────────────────────────────◆
結論は先に!

先日、私の事務所へある大学から一通の封書が届きました。
新設した学科の1期生が来春、卒業を迎えるにあたり、採用の意向を打診す
る内容の文書が同封されていました。

時候の挨拶に始まり、来春、新設学科から初の卒業生を送り出すことへの
教員の期待、1期生百数十名の教育状況、課外活動で実践を数多く経験し
てきた模様など、学生達をアピールする文面がA4一枚の紙に面々と綴られ
ています。

そして、最後の最後に「来年春の採用におきまして、われわれ○○○学科
第1期卒業生をぜひともお加えいただきますよう、よろしくお願い申し上
げます」と締めくくられていました。

冒頭から、学生のアピールが「これでもか」という勢いで、A4の用紙にびっ
しりと綴られているのですが「で、結論は?」「結局、何が言いたいの?」
と思いながら読み進め、たどり着いた結論は「採用の依頼」を書いた数行、
という構成。

読む側としては、引っ張るだけ引っ張って、結局「お願い」なの? とい
う印象を持ちました。

最初に何を目的とする文書なのかが明記されていれば、読む側もそのつも
りで読むのに…。

▼ すっきりわかりやすいメールにするコツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは文書の例ですが、メールにも同じことが言えます。

メールの本文を書く際は、まず、結論から書き始め、後に詳細な内容や具
体例、理由などを書くようにすると、非常に読みやすくまとまったメール
になります。読む側にも、要点がすぐに分かり、判断しやすいのです。

上記の文書も、冒頭で
「来春の貴社でのご採用におきまして、本学の○○○学科第1期卒業生を
お加えいただきたくご案内申しあげます」
とでもすれば、印象も変わったのではないでしょうか。

会話でも、話が長い人はディテールまで話そうとするので、結論がわかり
にくく冗長な会話になりがちです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、初めて出すビジネスメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 初めてのメール(2)
◆─────────────────────────────────◆
社外への初メール

初めての相手に出すメール。まずは基本の流れを覚えましょう。

社外の人宛ての初メールのパターンとしては
「宛名」→「挨拶」→「自分の紹介」→「本題」です。

「宛名」に必須なのは相手の名前です。
社名や所属部署名が分かれば、それも書いておくといいですね。
敬称は「様」が基本ですが、役職名が分かっている場合は
「(社名)総務部 部長 ○○様」のように役職を添えてもよいでしょう。

「挨拶」では「初めまして」「初めてご連絡いたします」が定番のフレー
ズです。すでに取引や関わりのある客先なら「お世話になります」と切り
出すこともできるでしょう。

「自分の紹介」としては「○○社(部)△△担当の山本です」と社名や部
署名、自分の担当する役割と名前を。ことさら新人であることを書くより
「このたび、△△に配属となりました山本です」とするほうが好ましいの
ではないでしょうか。

どなたかからの紹介で初メールを出す場合は、文面で紹介者について触れ
ておくことも忘れずに。いきなり知らない人から来たメールは、たとえ内
容が仕事のことでも警戒されるからです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

広島限定情報ですが…

また、しゃべります。
******************************************************************
4月20日(金)広島SOHO’クラブ 交流会
******************************************************************

18時30分から、広島SOHO’オフィス3階にて。
拙著『仕事で差がつく できるメール術』をもとに
いろいろお話したいと思ってます。

記事全文を読む

今週は、初めて出すビジネスメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 初めてのメール
◆─────────────────────────────────◆
帯のノリに注意!

入社式も終わり、今年社会人デビューした新人さんたちは研修や現場での
初仕事などがすでに始まっている頃だと思います。

社内・社外へもメールで連絡や報告という場面も増えつつあるのではない
でしょうか。

社内向けのメールの場合、もし間違いや不適切な表現をしてしまっても、
上司や先輩に教えてもらうことができますが、社外向けのメールはそうは
いきません。

配慮を欠いたメールが客先との人間関係や取引にまで影響を及ぼすことが
あります。新人を管理する側の人たちは、内心はらはらいてるかもしれま
せん。

学生時代に携帯メールに慣れ親しんでいた人は特に注意が必要です。今ま
で、省略しても通じていたことが(挨拶や自分の名を名乗のることなど)、
パソコンでやりとりするオフィシャルなメールでは通用しません。

「ち~っす」とか「だよね」とか、会話のノリそのままでよかった携帯
メールに対し、ビジネスメールは書き言葉を意識し、丁寧に書くことも
マナーとして必要になります。

今週は、初めての相手に送るビジネスメールというテーマでメール作法を
考えていきたいと思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆ 【しごび】 の お す す め ◆─────────────────────────────────◆ 新社会人の味方です! お手元に一冊。 ****************************************************************** 青春新書インテリジェンス『 仕事で差がつく できるメール術 』 http://www.amazon.co.jp/dp/4413041674/ref=nosim/?tag=shigotobijinn-22  ******************************************************************
記事全文を読む
今週は、返信の際の件名についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 返信時の件名(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         件名もメッセージ

 私信に多いのですが、これといった重要なことではないけれどメールでお
 知らせ、という場合、件名も「こんにちは」「ご無沙汰しています」とい
 うあいさつ調になったり、「○○○です」と名前を名乗ってしまうことが
 あります。

 それほど気の張ったメールのやり取りではないので、「Re: 」でそのまま
 返信してもいいのですが、私は

 「お便り、ありがとうございます」

 という件名にして返信することが多いです。

 このメルマガにお便りをくださった読者のかたへの返信にもこの件名を使っ
 ています。なんでもないひと言ですが、「Re: 」でそのまま返信するのは
 味気ないなと感じるときに、重宝に使えるフレーズです。

 ▼ なおざりでない返信を
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 読者からのメールで面白いなと思ったのが
 「Re: 」の部分を漢字で「返: 」に設定していたメール。
 旅行会社にお勤めの男性読者なのですが、ご本人曰く

 > 旅行の見積り依頼なんて、同じ文面で何社(何十社?)にも送っている
 > ことは確かなので、返信するのにちょっとでも目立つようにと
 > 工夫しています。

 とのこと。これはユニークなアイデアだと思いました。
 実際、メールボックスの中でもとっても目立っています。

 仕事のメールでも私信でも、返信は「Re: 」でほとんどの場合事足ります。
 それを敢えて書き換えるのは、少しでも相手の目に留めてもらいたい、
 他のメールより際立たせたい、という思いがあるからではないでしょうか。

 「Re: 」での返信が適切な場合、書き換えてOKな場合とを見極め、
 相手に「おっ」と思わせる工夫を施すのも楽しいものです。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 もうすぐです!

 ******************************************************************
業績アップビジネス講座
「知らないと恥をかくビジネスメール作法」
       http://www.rakkumauku.co.jp/b-up/index.html
 ******************************************************************

 「知らないと恥をかくビジネスメール作法」
 「お金をかけずに企業をPRするマスコミ活用術」
 の2講座を神垣が担当しています。

 私と一緒に勉強しませんか?

 ▼お問い合わせ・お申し込みは
 http://www.rakkumauku.co.jp/b-up/index.html

記事全文を読む
今週は、返信の際の件名についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 返信時の件名(4)
◆─────────────────────────────────◆
同じ件名の効用

メールの件名を変えずに返信したほうがよいケースもあります。例えば、
ネットオークションのやりとり。

私は落札専門ですが、多くの出品者が落札後のやりとりで
「件名はそのままで返信してください」
と指定しています。

複数の出品物を扱う場合は、出品者が判別しやすい件名をあらかじめ書い
てメールを送信するので、返信時も手を加えず「Re: 」の後はそのままの
件名で返します。

逆に出品者から何の指定もないときは
「4月5日に落札した○○○(落札品名)について」
と表記して返信することもあります。こうしておくと自分でも後で確認し
やすいからです。

▼ 件名を指定して整理しやすく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビジネスメールのやりとりでも、メールチェックをする際に判別しやすい
よう件名を変えずに返信してほしい場合があると思います。そのような時
は本文に「件名はそのままでご返信ください」と添え書きしておくと確実
です。

件名を事前に指定して返信を求める場合もあります。私もメルマガで募集
をかけるようなときに
「件名に【プレゼント応募】と書いて返信をお願いします」
と件名を指定しています。

件名を決まったフレーズにし、その件名でメールの振り分け設定をしてお
くと送信されたメールの整理がしやすいからです。

【しごび】も専用フォルダを作って振り分けて読んでくだ
さっている読者のかたもいるようですね。

記事全文を読む
今週は、返信の際の件名についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 返信時の件名(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         整理しやすく書く

 「○○○の件」という件名はビジネスメールで頻繁に使われる件名です。

 ただ、その件名でやり取りが続く場合(仕事がある程度期間を要する場合)、
 メールボックスが「○○○の件」という件名だらけ、ということが起こり
 ます。同じ件名が続くと、過去のメール内容を確認するときに探す手間が
 かかります。

 例えば、客先と取材原稿のやり取りをしているとしましょう。
 客先から「社内報の件」という件名で、原稿の修正指示がメールで送られ
 てきた場合の返信。

  「Re: 社内報 P5 原稿修正分」

 とできるだけ具体的な件名にして返信します。
 これは相手にわかりやすく内容を伝えるためだけでなく、自分の覚え書き
 としても後で確認しやすい効用があります。

 ▼ 変化をつけて分かりやすく
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 逆に自分から相手に、原稿やデータを何回かに分けて送るようなときも

 「○○○サイト原稿-1」「○○○サイト原稿-2」
 「新企画のご相談」「新企画のご相談 その2」

 と番号や数字をふると区別しやすくなります。

 同じ相手と継続したやり取りの場合、「○○○の件」の○○○の部分には
 お互い了解済み、認識済みの項目が入りがちです。

 件名に番号を入れたり、もう一歩突っ込んだ具体的な内容を明記して変化
 をつけると、整理しやすくなりますね。

 <おまけ>
  今週から、当メルマガの件名も順番を入れ替えて変化をつけています。
  件名の最初に入れていた【仕事美人のメール作法】のタイトルと号数を
  後ろにまわし、メールの内容とテーマを先にもってきています。
  気づいていただけましたか?

◇─────────────────────────────────◇
 あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

 ガンダム世代についていけないんです。

 一応、リアルタイムで見てはいるんですが
 自分より若い世代がガンダムの話題で盛り上がっている
 輪の中に入っていけません。

 うろ覚えで知らないことのほうが多いから…。
 だって、私は正真正銘、マジンガーZ世代!

 本気で見ていたし、キャラクターの名前だって言えるし
 主題歌を歌えるのはガンダムではなく
 圧倒的にマジンガー。

 ちょっとですが、アフロダイエースにも
 憧れていました。

 同じ40代の友人に、そう告白したら
 「今のあんたはアフロダイエースそのものじゃろ」
 と言われ、うれしいような悲しいような
 複雑な気分です。

価格:¥ 21,000(定価:¥ 48,300)
おすすめ度:
記事全文を読む