今週は、時として誤解のもとになる表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法          < 不確かな表現(2)
◆─────────────────────────────────◆
                       「失礼があったそうで」

「失礼があり、大変申し訳ございません」
「失礼があったそうで、大変申し訳ございません」

この「そうで」がくせもの。

▼ 自分のこととして詫びる姿勢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

自分自身のミスではなくても、その会社の一員として謝罪しなければなら
ない場面もあります。

そんなとき「失礼があったそうで…」を使ってしまうと、しょせん他人事、
悪いのは自分ではない、と責任逃れをしているように相手には伝わってし
まいます。

謝罪に言い訳は無用。相手に迷惑をかえたり、失礼があった時は、まずは
きちっとお詫びすることが先決です。
この場合、言い換えるなら「失礼がありまして…」が適切でしょう。

トラブルがあって疎遠になってしまった相手とばったり再会。あるいは再
び接点ができた時。メールや対面で声をかける際

「いつぞやは失礼しました」よりも
「○○の件ではご迷惑をおかけしました」

のほうが感じはいいです。
「いつぞや」という表現も他人事のような印象を残してしまうからです。

たったひと言が、意に反し不本意な結果を招くことがある怖さを知ってお
きましょう。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、時として誤解のもとになる表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 不確かな表現 >
◆─────────────────────────────────◆
                       「いつか・近いうちに」

右か左か、上か下か、白か黒か…。
はっきりものを言う人が増えたと思いますが、それでも欧米に比べると日
本人の表現はあいまいな部分が多いように感じます。

人とのやりとりの中で摩擦を避けるため、差しさわりのない言葉でお茶を
濁す、白黒つけずにグレーのままにしておく、という場面があります。
今週は、そんな時につい使ってしまう、あいまいな表現について考察して
みたいと思います。

▼ 実現可能なら具体的に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「いつか行きたいです」
「近いうちに会いましょう」

確約できないけれど、可能なら…というニュアンスで使われる「いつか」
「近いうちに」という表現。

メールでも話し言葉でも、相手がこの言葉を使うとき、私は真に受けず読
み流す、聞き流すことにしています。

自分に置きかえた時、「いつか」「近いうちに」と使うときは「気持ちは
あっても行動に移せるかどうか分からない」場合に使っていることが多い
からです。

本気で「行ってみたい」「また会いたい」と思うときは

「12月10日に東京へ行くので、そのときに立ち寄らせてください」
「年内には伺えそうです」
「来週は手がすくので、水曜か木曜に会いましょう」

と確定した日時やおおよその予定を具体的に伝えることができます。

相手の言う「いつか」「近いうちに」を本気で受け止め、しばらくして
「あれは社交辞令だったのだ」と気づくという経験を幾度となくしてきま
した。しかし、相手に罪はなく、過度に期待してしまった自分を反省。

以来、人が「いつか」「近いうちに」を使うときは気持ちだけ受け取るこ
とにし、自分から相手との関わりを次につなげたい時は、実現可能な具体
的な日時を示すようにしてます。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週はお客様にお待ちいただく際のメール対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < お待たせするときのメール(5)>
◆─────────────────────────────────◆
まとめと正体

このたびは●●●●●●のXXXシリーズを11月13日付けにてご注文い
ただき、ありがとうございます。

残念ながらこの商品は人気が高く、現在、在庫切れとなっております。
大変申し訳ございません。

次回の発送は12月5日を予定しております。それまでお待ちいただく
ことは可能でしょうか?

ご注文いただいているXXXシリーズはあいにく在庫切れですが、代わる
商品としましてYYYシリーズはすぐに発送できます。

価格はXXXシリーズよりもやや高くなりますが、天然素材を使用してい
るため使うほどにツヤが増し、独特の風合いをお楽しみいただけます。

お急ぎの場合は、YYYシリーズをご検討いただければ幸いです。

以上が、お客様をお待たせする際の対応メールの一例です。
おおよその流れとしては、こんな感じになります。

・感謝

・お待たせしている理由

・お待ちいただく期間と打診

・代替製品の提案

お客様にお待ちいただいている間もこまめに連絡をとり「忘れてはいない」
ことをアピールすることも忘れずに。

▼ 次につながる終わり方を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

お待ちいただける場合の返信例としては…

ご了解いただき、ありがとうございます。発送の準備が整い次第、
改めてご連絡いたします。

お待ちいただけない場合は
このたびはご要望に添えず、大変申し訳ございません。
今後もまた当社の製品をご検討いただければ幸いです。

といったところでしょうか。

お待ちいただければ問題はありませんが、お待ちいただけそうにない場合
は新たな選択肢をお客様に提供することで「ムリ」とか「ダメ」で終わ
せず、次のチャンスにつなげていきたいものです。

さて、5回にわたりお客様をお待たせする際の対応メールを述べてきまし
たが、そのきっかけとなったネットショップとは…!?
こちらです。

ノートパソコン用スタンド【これはいるか】
http://www.crushegg.com/index.html

日経新聞プラス1で紹介されて以来、見事なまでに「在庫切れ」状態が続
いていて、紹介するのもためらわられるのですが…。

でも、ノートパソコンをご使用の方には肩こりや疲労の軽減につながる
スグレモノですよ。

<PR>
******************************************************************
書家・ヤマモトテルミによる筆文字カレンダー2007
《 美 し い 文 様 》
https://www.kamigaki.jp/07calendar.html
******************************************************************

記事全文を読む

今週はお客様にお待ちいただく際のメール対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < お待たせするときのメール(4)
◆─────────────────────────────────◆
代替案の提示

このたびは●●●●●●のXXXシリーズを11月13日付けにてご注文い
ただき、ありがとうございます。

残念ながらこの商品は人気が高く、現在、在庫切れとなっております。
大変申し訳ございません。

次回の発送は12月5日を予定しております。それまでお待ちいただく
ことは可能でしょうか?

お待たせする際のメールがだいぶできあがってきました。

▼ 転んでもタダでは起きない!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

次に打つ手としては、代替品の提案です。お客様の注文どおりの品がない
場合でもそれに代わる商品があれば、そのメリットを伝える価値はあります。
例えば、次のような文例が考えられます。

ご注文いただいているXXXシリーズはあいにく在庫切れですが、代わる
商品としましてYYYシリーズでしたらすぐに発送できます。

価格はXXXシリーズよりもやや高くなりますが、天然素材を使用してい
るため使うほどにツヤが増し、独特の風合いをお楽しみいただけます。

お急ぎの場合は、YYYシリーズをご検討いただければ幸いです。

こんな具合に、代替品として提案する商品がたとえ値段が高くなっても、そ
れに見合うメリットがあることをアピールし、検討を促します。カタログな
どを送付するのも良いでしょう。

もちろん、代替品が安く提供できるのであれば、その点を最大限にアピール
します。

お客様をお待たせすることはないに越したことはありませんが、ピンチは
チャンスと捉えれば、別の角度から提案やお客様に他の選択肢を提供でき
ることも忘れずにいましょう。

<PR>
******************************************************************
         書家・ヤマモトテルミによる筆文字カレンダー2007
                 《 美 し い 文 様 》
https://www.kamigaki.jp/07calendar.html
******************************************************************

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週はお客様にお待ちいただく際のメール対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < お待たせするときのメール(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                          待ち時間の提示

   このたびは●●●●●●のXXXシリーズを11月13日付けにてご注文い
   ただき、ありがとうございます。

   残念ながらこの商品は人気が高く、現在、在庫切れとなっております。
   大変申し訳ございません。

 お待たせする際のメールの書き方を昨日はここまで述べました。
 次に必要なのは「いつまでお待ちいただくか」という待ち時間の提示です。

 ▼ 少し先でも具体的な日時を提示
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   次回の発送は12月5日を予定しております。

   発送準備が整うのは2週間後となります。

 上記のように、期日のメドが立っていれば少し先でも具体的な日時を明記
 するほうが得策。待つにしろキャンセルするにしろ、お客様が判断しやす
 くなります。

 具体的な日時が決まっていない場合でも
 「12月初旬に発送を予定しております」
 とある程度見当がつく期日をお知らせしましょう。

 続いて…

   それまでお待ちいただくことは可能でしょうか?

 と、こちらが指定した期間まで、お待ちいただけるかをお客様に打診しま
 す。

 お待たせすることは対応としてはマイナス要因かもしれませんが、そこで
 諦めず発注につなげる問いかけをしてもよいでしょう。

 「お待ちください」と命令調では高圧的な印象が残るので、お尋ねする姿
 勢で問いかけます。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 広島限定情報ですが…

 ◎————————————————————-◎
『心を包む 風呂敷講座』
      http://www.kimonoasobi.info/onko/furoshiki.html
 ◎————————————————————-◎
 
  ひろしまきもの遊び主催の「和を楽しむ温故知新企画」講座です!

  講師に、苦楽詩(くらし)工房を主宰する藤野完二氏(環境省登録環
  境カウンセラー・グリーンコンシューマーひろしま代表)をお迎えし、
  環境にもやさしい風呂敷の結び方を体験。
  サイズや用途、素材の成り立ちやしくみなどを学びます。

  11月18日(土) 10:30~
  広島市青少年センター(広島市中区基町5番61号)で開催

記事全文を読む
今週はお客様にお待ちいただく際のメール対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < お待たせするときのメール(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                   「まだですか?」と言われる前に

 昨日は、急に注文が殺到し商品の発送が追いつかず、てんてこ舞いしてい
 るネットショップの事例を紹介しました。

 商品の発送をお待たせしているお客様もすでにいるとのこと。大変、大変!

 ▼ まずは感謝とお詫びで先手を打つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 こういう場合は、まずお客様から「まだですか?」と問い合わせがある前
 に手を打つ必要があります。

 商品の有無に関わらず、最初に述べるべきは「注文に対する感謝」の言葉
 です。

   このたびは●●●●●●のXXXシリーズを11月14日付けにてご注文い
   ただき、ありがとうございます。

 続いて、商品が在庫切れの理由を述べます。

   残念ながら●●●●●●のXXXシリーズは人気が高く、現在、在庫切
   れとなっております。大変申し訳ございません。

   ●●●●●●のXXXシリーズは注文が殺到しており、あいにくお客
   様にご指定いただいた期日までに発送することが難しい状態です。

 ここでのポイントは、品切れを伝える前に枕詞として「残念ながら」を添
 えること。

 「恐れ入りますが」「あいにく」と言い換えることもできます。断りや言
 いにくいことを伝える時に添えると、表現が和らぎます。

 次に品切れの理由を述べます。

 文例ではあっさりまとめましたが、実際は「○○新聞をご覧になった方か
 らのご注文が殺到し」と、具体的な情報を提供するとお客様の理解が得や
 すいです。

<PR>
 ******************************************************************
書家・ヤマモトテルミによる筆文字カレンダー2007
《 美 し い 文 様 》
        https://www.kamigaki.jp/07calendar.html
 ******************************************************************

記事全文を読む